AGERUNサービス利用規約
本規約は、株式会社ジェネレイズ(以下「当社」といいます。)が、本サービス(第2条で定義します。)を提供するに際して、その利用者(以下「契約者」といいます。)との間の契約関係(以下「本契約」といいます。)を定めます。
当社と契約者との間において、本規約は、本契約の内容になります。
本サービスの提供は、契約者が、本規約の全文を確認し、かつ、本契約の締結手続(第3条に規定します。)を含むそのすべての適用に同意したことを前提条件とします。このような同意がない限り、契約者は、本サービスを利用してはなりません。本サービスを利用したとき、契約者は本規約の全文を確認し、かつ、そのすべての適用に同意したとみなします。
第1章 定義等
第1条
目的及び適用
1
本規約は、本サービスの利用に関する契約者と当社との間の権利義務関係の設定を目的とし、契約者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2
本規約及びその別紙は、本契約の内容を構成します。本規約と別紙の規定に抵触又は矛盾があるときには、別紙の内容が優先します。本規約の他の条項で「本規約」又は「本契約」というとき、別紙及びその内容を含みます。
3
本規約の内容と、申込書(第2条で定義します。)の内容が異なるときは、申込書の内容が優先して、適用されます。
本規約では、次の各用語は、次の意味を有します。
用語
|
意味
|
当社関係者
|
当社及び当社の関連会社及び取引提携先
|
ユーザ
|
契約者によって正当にアクセス情報を付与された契約者の役員又は従業員
|
本契約
|
本規約の規定に基づき、契約者と、当社との間で成立する本サービスの利用に関する契約
|
本サービス
|
当社が、契約者に対し、提供する以下のAGERUN関連サービスその他当社が提供するWEBマーケティングサービスであって、当社及び契約者が本契約の対象とすることを合意したサービスをいいます。
AGERUN for EFO
AGERUN for Revive
AGERUN for LINE
AGERUN for Video
なお、各サービスの詳細は当社が別途提供する資料によるものとします。
|
申込書
|
本契約の締結に必要な当社所定の書類、並びにその添付書類及び補足書類。
「申込書」には、当社所定のフォームに必要な情報を入力の上、契約者が当社にオンラインにより送信したもの、電子メールにより必要事項を記載し、送信したものを含みます。
|
アクセス情報
|
契約者が本サービスを利用する際の認証に用いるID、パスワードその他の情報
|
データ
|
電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の方法で創出される記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。)内の情報
|
契約者データ
|
本サービスの利用に関連して、契約者から当社に対し、提供されるデータ
|
当社環境
|
本契約に基づき、当社が、本サービスを提供するためのコンピュータ、電気通信設備その他のハードウェア及びソフトウェア(第三者から借り受け、又は第三者から利用のための提供を受けているものを含む。)
|
契約者環境
|
本契約に基づき、契約者が、本サービスを利用するためのコンピュータ、電気通信設備その他のハードウェア及びソフトウェア(第三者から借り受け、又は第三者から利用のための提供を受けているものを含む。)
|
知的財産
|
発明、考案、意匠及び著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの(発見又は解明がされた自然の法則又は現象であって、産業上の利用可能性があるものを含みます。)、商標並びに営業秘密その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報
|
知的財産権
|
特許権、実用新案権、意匠権及び著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)並びに商標その他の知的財産に関して法令により定められた権利(特許を受ける権利、実用新案登録を受ける権利、意匠登録を受ける権利及び商標登録を受ける権利その他知的財産権の設定を受ける権利を含みます。)
|
免責事由
|
次の各号のいずれかに該当する事由
(1) 戦争
(2) 暴動、反乱、テロ行為、内乱
(3) 停電・通信回線の障害
(4) 天災(地震、台風、津波等を含む。)
(5) 法令の制定改廃
(6) その他いずれの当事者の責めに帰すことができない事由
|
反社会的勢力
|
暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者
|
法令
|
法、政令、規則、基準、ガイドライン等
|
第2章 基本事項
1
本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます。)は、当社に対し、申込書を提出することで、本契約の締結を申込むものとします。
2
申込者は、申込書に、当社の所定の事項を記載します。
3
申込者は、当社に対し、申込書の提出時点で、次の各号の事項の真実性を表明し保証します。
(1)
申込者が、本契約を締結する正当な権限を有すること
(2)
申込者が、本規約の全文を確認し、そのすべての適用に同意したこと
(3)
申込者が、当社に対し、本サービスの利用の申込の可否の検討に影響を与え得る重要な事実をすべて開示したこと
(4)
申込書の記載内容その他申込者から当社に対し、開示された事項がいずれも真実であること
(5)
当該申込者が、過去に、本サービスの利用に関し、当社との間の契約に違反した者でないこと
(6)
当該申込者による本サービスの利用が他の利用者の共同の利益に反しないこと
(7)
当該申込者が反社会的勢力に該当する者又は関与する者でないこと
4
本契約は、申込書を提出した後、当社がこれに対し、承諾の意思表示を通知した時に成立します。
5
次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、第1項の申込みを承諾しなかったものとします。
(1)
当社が、申込者に対し、申込みを承諾しない旨を通知したとき。この場合、当社は、申込者に対し、その理由を開示する義務を負いません。
(2)
申込書の到達後、14日以内に、当社が、申込者に対し、その申込みの承諾の有無を通知しないとき。
6
当社は、申込者について、次の各号のいずれかの原因により生じた権利又は利益の侵害に起因し、又は、関連する損害の一切について、責任を負いません。
(1)
申込みに対する承諾の有無の通知の留保
(2)
申込みへの不承諾
第4条
本サービス
1
当社は、契約者に対し、本サービスを、本規約の定め及び適用法令を遵守して提供します。
2
当社は、当社関係者その他の第三者に対し、その裁量により、本サービスの提供及びそれに関連する業務の全部又は一部を委託できるものとし、委託の目的を達成するために必要な範囲で秘密情報、個人情報、契約者情報その他の契約者に関する情報を当該第三者に対して提供することができるものとし、契約者はあらかじめこれを承諾するものとします。
第5条
利用料金及び支払方法等
1
利用料金は、申込書記載のとおりし、当社指定の方法により、利用料金を支払います。振込手数料その他支払いに要する費用等は契約者の負担とします。
2
契約者が支払期日までに利用料金を支払わないとき、契約者は、当社に対し、年14.6%の遅延損害金を支払います。
3
利用料金を成果報酬とする場合、CV計測は当社の計測を正とするものとします。
4
当社は、如何なる理由であっても、契約者が当社に支払った利用料金の返還義務を負いません。
第3章 本サービスの提供
第6条
当社環境の更新
当社は、その裁量により、契約者に対する事前の通知なく、いつでも、セキュリティ強化、本サービスの機能追加、品質維持及び品質向上その他本サービスの提供のために、当社環境を点検、保守、工事及び更新できるものとします。
第7条
本サービスの提供の停止・変更・終了
1
当社環境の定期点検、保守又は工事をするとき、当社は、本サービスの全部又は一部の提供を停止します。この場合、当社は、契約者に対し、7日前までに、その旨及び停止期間を通知します。
2
次の各号のいずれかに該当するとき、事前に通知することなく、当社は、本サービスの全部又は一部の提供を停止します。
(1)
免責事由により本サービスの提供が困難なとき
(2)
当社環境の点検、保守又は工事作業等を緊急に行うとき
(3)
サービス利用環境が人為的な事故により利用困難なとき
(4)
契約者が本規約のいずれかの条項に違反したとき又はそのおそれがあると当社が判断したとき
(5)
追加サービスが利用する第三者のサービスの提供が停止したとき
(6)
その他、当社が、本サービスの全部又は一部の提供を停止する必要があると判断したとき
4
当社は、その裁量により、いつでも、その理由を問わず、本サービスの全部又は一部を廃止できるものとします。本サービスの全部を廃止する場合、当社は、契約者に対し、本サービスを廃止する旨を、終了日の1ヶ月前までに、通知します。但し、免責事由の発生により本サービスの提供が困難となるときは、直ちに本サービスを廃止できるものとします。
第8条
当社の保証
1
本規約に明示の規定があるときを除き、当社は、契約者に対し、本サービスについて、次の各事項を含むいかなる保証もしません。
(1)
本サービスが契約者の特定の目的に適合すること
(2)
契約者が期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること
(3)
本サービスの利用が、契約者が適用を受けるすべての法令に適合すること
2
契約者は、本サービスの利用及び本サービスに関する一切の行為及びその結果について自ら責任を負うものとします。
1
当社は、本サービスのうち、「AGERUN for EFO」提供する場合、付随して必要な開発、コンサルティングを行います。
2
前項の追加開発の内容、対価の有無、額、支払日、納期その他詳細は別途合意して定めるものとします。
第4章 本サービスの利用
第10条
本サービスの利用
1
本サービスは当社所定の方法で提供されます。
2
契約者は、当社による書面の合意がない限り、本サービスを、自らの業務目的以外に利用できません。
1
契約者は、本サービスの利用について、ユーザに対し、本規約の内容を周知徹底し、これを遵守させます。
2
本サービスの利用に関するユーザの行為及びその結果は、契約者によるものとみなし、契約者はその全責任を負うものとします。
第12条
アクセス管理
1
契約者は、ユーザ以外の第三者に、その正当な権限の範囲を超えて、本サービスを利用させてはなりません。
2
当社がアクセス情報を契約者に発行した場合、契約者は、アクセス情報について、次の各号の義務を負います。
(1)
第三者に開示又は漏洩しないこと
(2)
パスワードの設定、暗号化又はアクセス制限等、その秘密性を保持するための合理的な措置を講じること
(3)
漏洩又はそのおそれが生じたときには、当社に対し、その旨を、直ちに通知すること
3
契約者に付与されたアクセス情報を認証に用いた本サービスへのアクセスがあったとき、当該アクセスは、契約者により行われたとみなし、契約者は、当社に対し、これにより生じた損害のすべてを賠償します。
4
契約者は、正当な権限を付与された当社の管理領域以外にアクセスしてはならず、また、その試みをしてはなりません。
5
契約者は、他の利用者のアクセス情報について、次の各号の行為をしてはなりません。
(1)
取得
(2)
利用等
(3)
自ら以外の契約者及び第三者への開示又は漏洩
1
契約者は、本契約の他の規定に加えて、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして、次の各号のいずれかに該当し、又はそのおそれのある行為をしてはなりません。
(2)
当社又は第三者について、その権利利益を侵害し、又は、損害、不利益若しくは不快感を与えること
(3)
本サービス構成物(本条においてはこれに接続される契約者環境を含みます。以下同じ)について、次の各行為をすること
(a)
本サービス構成物を自らの業務目的以外に使用又は利用すること
(b)
本サービス構成物を他のサービス又は製品と組みあわせて、自ら直接又は間接に使用若しくは利用し、又は、第三者に対し直接又は間接に提供すること
(c)
本サービス構成物に関する情報、音声、動画及び画像などを、当社の許可なく、他社ウェブサイト及びSNSなどに掲載すること
(d)
本サービス構成物が利用し又はこれを構成するネットワーク又はシステムなどに過度な負荷をかけること
(e)
不正アクセス、クラッキングその他本サービス構成物の提供又は使用若しくは利用に支障を与えること
(f)
本サービス構成物について、解析、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルその他ソースコードを取得すること
(g)
本サービス構成物に不正なデータ又は命令を入力すること
(h)
本サービス構成物に関連して不正にデータを取得すること
(i)
本サービス構成物を用いた当社の事業活動を妨害すること
(4)
その他、前各号に準じ、当社が本サービスの提供に関し、不適切と合理的に判断する行為をすること
2
契約者は、本サービスの利用期間中及び本サービス利用終了後3年間、「AGERUN for EFO」、「AGERUN for Revive」、「AGERUN for
LINE」、「AGERUN for Video」と同一又は類似するサービスを自ら開発せず、第三者をして開発させないものとします。
第14条
秘密保持
1
「秘密情報」とは、契約者が、本サービスの利用に関して知り得た当社の営業上、技術上その他一切の情報及びその他社会通念上合理的に秘密であると認識されるべき情報(本サービスに関する一切の情報を含みます。)をいいます。
2
前項の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報にあたりません。
(1)
開示の時点で既に契約者が保有していた情報
(2)
秘密情報によらず契約者が独自に生成した情報
(3)
開示の時点で公知の情報
(4)
開示後に契約者の責めに帰すべき事由によらずに公知となった情報
(5)
正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負わずに開示された情報
3
契約者は、秘密情報の全部又は一部について、秘密として管理し、当社の書面による承諾があるときを除いて、次の各号の義務を負う。
(1)
第三者に開示又は漏洩しない。
(2)
本契約上の権利の行使又は義務の履行以外の目的に利用等しない。
4
契約者は、秘密情報を、次の各号に従い、管理します。
(1)
秘密情報を他の情報と区別して管理すること。
(2)
当社から提供を受けた秘密情報が記録された媒体(複製物を含む。)について、施錠等、秘密性を保持するための物理的にアクセス困難な合理的な措置を講じること。
(3)
自らの管理下にある秘密情報について、パスワードの設定、暗号化、アクセス制限等、その秘密性を保持するための合理的な措置を講じること。
(4)
秘密情報の漏洩又はそのおそれが生じたときには、当社に対し、その旨を、直ちに、通知すること。
5
本契約の終了時又は当社が要求するとき、契約者は、本規約に別段の定めがない限り又は法令に違反しない限り、次の各号の義務を負う。このとき、当社は契約者に対し、次の各号の事項の履践を証明する文書の提出を求めることができます。
(1)
当社の指定に従い、秘密情報が記録された当社から提供を受けた媒体(複製物を含む。)の返還又は破棄
(2)
自らの管理下にある秘密情報の削除
6
本条の義務は、本契約終了後3年間存続します。
第5章 データ・個人情報・知的財産の取り扱い
1
契約者は、契約者データについて、当社に対し、本規約の適用への同意時及び各本契約の締結時に、次の各号の全てを表明し、保証します。
(1)
本サービスにおける利用(複製、改変及び送信・公衆送信その他発信することを含みます。)について、正当な権限を有すること
(2)
本サービスにおける利用が、第三者の権利又は利益を侵害していないこと
(3)
第2項のライセンスを付与する正当な権限を有していること
2
契約者は、契約者データについて、次の各号に定める目的のため、世界的、無期限、非独占的、無償、サブライセンス・譲渡可能かつ、一切の態様による利用が可能なライセンスを付与します。
(1)
本サービスの運営、改善、改良宣伝、広報
3
第1項第3号の規定にもかかわらず、契約者が前項のライセンスを付与する権限を有しないとき、契約者は当該権限を取得しなければなりません。
4
契約者は、契約者データについて、当社及び当社から権利を承継し又は許諾された者に対し、人格権(著作者人格権を含みます。)を行使せず、また、その権利者において当該人格権を行使させないものとします。
1
契約者は、契約者が当社環境に登録・保存した契約者データ等のうち、契約者が重要と判断したデータ等を、自らの責任でバックアップするものとします。当社は、契約者データの消失について、一切、責任を負いません。
2
当社は、本サービスの提供停止若しくは終了、又は本契約の終了若しくは解除の日から30日経過後に、契約者データを消去する権利を有します。当該期間の経過後、当社は、契約者に対し、契約者データの復元、閲覧、操作、提供等をする義務を負いません。
3
当社は、法令に違反する等、不適切であると判断した契約者データを、契約者に事前に通知することなく、直ちに消去できます。
当社は、次の各号の目的のため、契約者の本サービスの利用状況(フィードバック及び個人情報に当たらないユーザーに関するデータ等を含みますが、これらに限られません。)を、収集し、かつ、これら目的に必要な限りにおいて、利用(統計情報の作成を含みます。)できるものとします。
(1) 本サービスの維持・改良・実施
(2) 本サービスの広告(個人情報に該当しないユーザーデータのみ利用)
-
当社は、申込書及び契約者データ等に個人情報保護法の個人情報その他個人が特定可能な情報又は同法の匿名加工情報(以下「プライバシー情報」といいます。)が含まれるとき、当社プライバシーポリシー(https://www.generades.com/privacy-policy/index.html)記載の利用目的でこれを使用し、法令を遵守します。
-
本サービスの利用にあたって、契約者から提出された申込書及び契約者データにプライバシー情報が含まれるとき、契約者は、当社に対し、その旨を明示し、かつ、次の各号の事実のすべてが、正確かつ真実であることを表明し、保証します。
(1)
契約者がそのプライバシー情報の取得及び当社への提供について、個人情報保護法その他適用法令のもと、正当な権限を有していること
(2)
契約者が個人情報保護法その他適用法令を遵守していること(個人情報の保護に関する法律上必要な本人からの同意の取得を含みます。)
-
契約者は、自らの費用と責任で、個人情報の保護に関する法律その他適用法令の遵守に必要な手続の一切をとります。
第19条
知的財産権
1
本サービス(第9条に基づき新たに追加開発した成果物を含みます。)及びこれを構成し、または、付属する有形、無形の構成物(ソフトウェア、データ、画像、テキスト、デモ及びユーザマニュアル等のコンテンツを含みます。)の著作権その他の知的財産権(著作権法27条及び28条の権利を含みます。以下同じ。)は、全て当社及び当社が使用又は利用許諾を受けている第三者に帰属します。
2
本契約に基づく本サービスの使用又は利用許諾は、本サービスの使用に必要な範囲を超えて、当社ウェブサイト又は本サービスに関する、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の利用許諾を意味しません。
第6章 責任・損害賠償の制限等
(1)
本サービスの利用に起因又は関連して、契約者が第三者の権利又は利益を侵害するなどしたことを理由として、当社又は当社関係者に対し、第三者からクレーム又は請求などがされたとき
(2)
契約者がその重大性を問わず、本契約に違反したことにより当社に損害が発生したとき
2
契約者は、前項各号に該当するとき、当社の求めに応じ、自らの費用と責任により、当社の防御又は損害軽減のための対応に必要な情報を提供するとします。
第21条
免責及び責任制限
1
当社は、次のいずれかに起因又は関連して、契約者、ユーザ又は第三者が被った損害について、一切の責任を負いません。ただし、本項は、当該損害が当社の故意又は重過失のみによって生じたときには適用されません。
(1)
本契約の期間満了又は解除
(2)
本サービスの提供、提供中断、提供停止、提供終了又は変更
(3)
契約者データの消去
(4)
契約者による本契約の違反(重大性は問いません)
(5)
免責事由を含む当社の責めに帰すことができない事由(当社の契約するサーバー、外部サービス等の停止を含むがこれに限らない)による本サービスの全部又は一部の利用不能免責事由を含むその他本サービスに関して生じた当社の責めに帰すべからざる事由
2
前項の規定にもかかわらず、当社が、契約者、ユーザ又は第三者に対し、何らかの損害賠償責任を負うとき、その範囲及び額は、次の各号のとおりとします。
(1)
損害の範囲は、契約者、ユーザ又は第三者に現実に生じた直接かつ通常の損害に限られます。第三者の特別損害、逸失利益、偶発的損害、結果的損害、又は懲罰的損害は、それらの予見又は予見可能性の有無に関わらず、損害の範囲に含まれません。
(2)
損害額は、当該損害発生の原因となる出来事からさかのぼって6ヶ月間に契約者が、当社に対し、本サービスに関連して支払った金額を上限とします。
第7章 本契約の変更・存続・終了
1
本契約の期間は、申込書記載の利用開始日を始期とし、6ヶ月間とします(以下「有効期間」といいます。)。
2
前項の規定にかかわらず、一方当事者が、他方当事者に対し、有効期間の終期の2週間前(ただし、当該日が当社の営業日でないときは、その直前の営業日)までに、本契約を更新しない旨を通知しない限り、本契約は有効期間の満了日経過時に自動的に同一期間、同一条件で更新し、以後も同様とします。
1
当社は、契約者が、次の各号のいずれかの事由に該当するとき、事前の通知又は催告なく、本契約の全部又は一部を解除できるものとします。
(2)
自ら振出し又は引き受けた手形若しくは小切手が不渡りとなるなど支払停止状態に至ったとき
(3)
租税公課を滞納し督促を受け、又は租税債権の保全処分を受けたとき
(4)
所轄官庁から営業停止処分又は営業免許若しくは営業登録の取消しの処分などを受けたとき
(5)
解散、減資、事業の廃止、事業の全部若しくは重要な一部の譲渡又は合併の決議をしたとき、又は買収されたとき
(6)
当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対し、【30】日以上応答がないとき
(7)
契約者がその重大性を問わず、本契約に違反したとき
(8)
その他、当社が本契約の継続を適当でないと合理的に判断したとき
2
契約者は、当社が前項第1号から第6号に該当したとき又は当社が本契約の重大な違反をしたときは、事前の通知又は催告なく、本契約の全部又は一部を解除できるものとします。
第24条
反社会的勢力の排除
1
各当事者は、他方当事者に対し、次の各号の事項を全て保証します。
(1)
自らが反社会的勢力に該当しないこと
(2)
反社会的勢力が自らの経営を支配していないこと
(3)
反社会的勢力が自らの経営に実質的に関与していないこと
(4)
自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していないこと
(5)
反社会的勢力に対し資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていないこと
(6)
その他、自らの役員等又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していないこと
2
各当事者は、相手方が前項の各号のいずれかの事由に該当するとき、事前の通知又は催告なく、本契約の全部又は一部を解除できます。
第25条
本契約終了の効果
1
第23条及び第24条による契約解除の効果は将来に渡ってのみ生じるものとします。
2
本契約の解除は、解除をした当事者からされた当事者に対する法的救済の追及を妨げないものとします。
3
本契約終了後も、本条及び次の各号の規定は当事者間で継続して効力を有します。ただし、個別の条項に期間の定めがある場合には、当該期間に限り有効とします。
(1)
第3条(本契約の締結)
(2)
第8条(当社の保証)
(3)
第11条(ユーザー管理)
(4)
第13条第2項(禁止事項)
契約者は、本契約の終了したとき又は第23条第1項各号のいずれかに該当する事由が発生したとき、当社に負担する一切の債務について、期限の利益を当然に喪失し、当該契約者に対し、当該債務を、直ちに、弁済します。
第27条
相殺の禁止
契約者は、契約者が当社に対して負う債務と、当社が契約者に対して本サービスに関して負う債務を相殺してはなりません。
第8章 一般条項
1
当社は、本契約の目的に反しない範囲で、その裁量により、本規約をいつでも変更できるものとします。但し、本規約が、民法548条の2以下の規定の適用を受けるとき、その変更は、同法548条の4の規定を根拠とします。
2
当社は、前項に基づき本規約を変更するとき、契約者に対し、次の各号の事項すべてを周知又は通知します。
(1)
本規約を変更する旨
(2)
変更後の本規約の内容
(3)
変更の効力発生日
3
契約者は、次の各号のいずれかに該当するとき、変更後の本規約の適用に同意したものとみなします。
(1)
第2項第3号の効力発生日以後に、本サービスを利用したとき
(2)
当社が、解除期間を定めて、契約者による解除を認めた場合に、その期間内に本契約を解除しなかったとき
第29条
通知
1
本契約に基づく契約者と当社と間の通知、要求又は催告は、次の各号の全てを満たさなければ、効力を有さないものとします。
(1)
通知を送付する当事者から代理権限を付与された者又は本人若しくは代表者の記名押印がある書面によること
(2)
前号の書面が次項各号の方法により、他方当事者の通知先に到達すること
2
前項の通知は、次の各号に定める時点に各当事者に到達したものとみなします。
(1)
直接持参:交付の当日
(2)
FAX:送付の当日
(3)
メール:発信の当日
3
契約者は、その商号若しくは名称、本店所在地若しくは住所、連絡先その他申込書の契約者にかかわる事項に変更があるときは、事前に又は事後の場合、遅滞なく当社の定める方法により当社に通知しなければなりません。
第30条
譲渡禁止
契約者は、当社の書面による事前承諾なく、本契約上の地位又は同契約に基づく権利及び義務の全部又は一部について、次の各号の事項を含む一切の処分(以下「譲渡等」といいます。)をしてはなりません。
(1)
譲渡
(2)
承継(会社分割及び合併その他包括承継を含みます。)
(3)
担保目的の提供
第31条
事業譲渡
契約者は、当社が本サービスに関する事業を第三者に対し譲渡等するとき、あわせて、本契約上の地位又は同契約権利及び義務の全部又は一部を当該第三者に譲渡等できることに同意します。
第32条
言語
本規約は、日本語版を正文とします。本規約の外国語訳が創出されるときであっても、当該外国語訳と正文との間で意味又は意図に矛盾又は相違がある場合は、正文が優先します。
本サービスが実際に提供又は使用される国の如何に関わらず、本契約は日本法に準拠し、解釈されます。
本契約に起因し、又は関連する一切の紛争は、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。